GWのような超ハイプレッシャーな時ってやっぱりなかなか釣れませんよね。
でもせっかくの連休だし…、こんな時しか釣りに行けないし…。
どんな悪い状況でも最善を尽くすしかないんです。
逆に、良い状況の時に釣りをできたことなんてほとんどないんですから。
そう自分に言い聞かせて釣りに行ってきました!
出発
[8:30]
道具をまとめて出発です。
家のすぐ近くのコンビニに寄り缶コーヒーを買って気合を入れました。
実は今年はまだ1尾も釣れてないです…。
「今日こそ釣るぞ!」

現場到着
[10:00]
GWだけに人だらけです。
空いているところに行ってとりあえず投げたいですが…、入れるところがあるのか…?
[12:30]
初めの現場… ノーバイトノーフィッシュ!
まあわかってはいましたが、甘くはないですね(笑)。
しかし、得たものもありました。
岸際シャローフラットなところにギルなどのベイトを多数確認できました。
そして、その周辺に40㎝クラスのバスもいました。
バスはベイトに付くという言葉通り、バスを探すにはまずはベイトがどこにいるのかってことですね。
昼飯
[12:30]
昼食をとりました。

気分を入れ替えて午後も楽しみます!
午後の部スタート
[13:00]
少し移動しました。

先ほどの現場から車で10分程度のところです。
GWである5月3日のこの日は埼玉県は30℃にもなり、めちゃくちゃ暑い日でした。
岸際シャロー付近を見てみると、ギルはいませんでしたが、ベイトの群れは確認できます。
(ベイトが何ていう魚なのかはわからなかったです。)
そして、やはりその周辺にバスの姿を確認しました。
よく観察してみると、ベイトを岸際に追い込んで捕食しているようです。
これはチャンスかもしれない!
僕がよくサイトで使うワームをリグりました。
[13:15]
どんッ!!!

写真ではわかり難いですが、40cmちょうどでした。
実はこれこの現場について1投目でした。
来るときはすぐ来るんですよねぇ~。
今年初バスです!
今年はこの1匹釣るのに長かった…。
いろいろあって釣りになかなか行けなかったのもあるんですが、ほんとにようやくです。
(今年ってもう何か月たったんだ…(笑))
[ヒットルアー]

このワーム、知っている方おられるでしょうか。
キャッツキルワーム
メーカー:メガバス
サイズ:2.5インチ
カラー:パープルグレープコア
もうこれ売ってないんですよね…。
残念ながら2024年5月現在、メガバスのHPのカタログを見ても載ってないです。
個人的にサイトでよく使うワームで、ほんとによく釣れるワームです。
再販して欲しいワームの一つです。
場所移動
[15:30]
初めに行った場所に戻りました。
ベイトの多かったポイントを夕まずめ狙いです。

先ほどまではほぼ晴天無風のどぴーかんでしたが、夕方になってだんだん風が吹いてきました。
午前中に見たベイトは風が吹いて水面が荒れてきたので確認できなかったです。
ベイトがポジションを変えたのかもしれないです。
[17:00]
アタリもなく終わりました。
最後に
相変わらず埼玉県のバス釣りは厳しいです。
なかなかアタリもないし、そもそも残念ながら釣りができるところが年々減っています。
ではまたです。